術後3ヶ月まで
2017年12月5日に右人工股関節置換術を受けました。術後3ヶ月までの記録です。術後1.5ヶ月検診以降、行動範囲が広がり、関節も柔らかくなりました。散歩がマイブームでした。
2018年1月27日:散歩!(術後53日目)

さて、どのくらい歩こうか...遊歩道を15分行って折り返しにしようかと思いましたが、2km先の展望台まで行って折り返すことに。ちょっと長すぎたかなという気もしましたが、時々すれ違うランナーを見ながら気持ちよく4km歩けました。歩行距離の記録更新です。風が強かったのですが、昨年、衝動買いしたアークテリクスのコートが風を通さず暖かい!退院後の散歩に大活躍^_^V。マイペースで歩くのはほぼ問題無し(^o^)/!!!
2018年1月28日:東京へGO!(術後54日目)

東京って遠い>_<!行き帰りの電車は100%座れましたが、にも関わらず、なかなか疲れますf^_^;。まだ、人より動きが遅めかな...ま、気をつけて慣れるしかないですね!
行き先はスヌーピーミュージアム。
スヌーピーミュージアムに到着した瞬間からスヌーピーの世界でした。

今の展示は「恋ってすばらしい」"Love is wonderful"4コマ漫画を英語で読むのが面白かったです。


ちょっと短めの滞在にしましたが、十分楽しめました。また、ゆっくりと行ってもいいなぁ^_^。
2018年2月4日:いつの日か?!(術後61日目)


どこにしようかと、遠すぎず、いつもと違う場所ということで、きぬ総合公園へ。
真ん中に大きな池があり、野球場、温水プール、多目的グランド、体育館、テニスコートと何でもありました。探検しながら公園を1周、2kmちょい!
2018年2月6日:長い1日終了~!(術後63日目)

特に問題無く業務終了〜(^o^)/!!

終了後の飲み会は、時間がやや遅く眠くなって来ていたのでパスして帰路につきました。家に着くと、流石に足がお疲れ!1日で復活するかなぁ(明日は、在宅勤務予定です...f^_^;)?
本日の移動:5.3km(7,119歩)(社内での移動含まず)。
2018年2月11日:マイブーム!(術後68日目)

今日のお散歩!@福岡堰さくら公園
名前の通り、桜の季節は綺麗な場所です。
公園は家族連れで賑わってました。

2018年2月12日:飲み会へ!(術後69日目)

ボチボチ、動き始めました。
2018年2月18日:一日歩けた!(術後75日目)

最初の行先は湯島天満宮。時節柄、受験生の絵馬がビッシリ!さて、私は、学業の神様に何を祈るf^_^;?

手毬寿司が芸術的でした。

目的地までの移動の道中、樋口一葉ゆかりの地、こんにゃく閻魔(源覚寺)に立ち寄りました。
歩く距離がわからず、皆と歩きながら大丈夫か?とちょっとドキドキしてましたf^_^;。

梅が綺麗でした。
本日の移動8.8km, 14091歩!術後最長記録更新です\(^o^)/!!さて、明日、疲れは取れてるかf^_^;... でも、街をプラプラできることはわかりました^_^V。
2018年2月24日:散歩日和!(術後81日目)

家から一番近い公園で、この2ヶ月余りで何度歩いただろう...
守谷城址公園の広場&池(正確には守谷沼^_^)。

アスファルトじゃない道を歩く方がやっぱり気持ちいいなぁ(^з^)-☆

2018年3月3日:ひな祭り!(術後88日)

茨城県の北端までドライブして「百段階段でひなまつり」を見に行って来ました。
常陸大子駅周辺で大子のキャラクター「たき丸」に会いました。

てっぺんに金屏風がありました。よくぞここまで並べたなとビックリ(*_*)!お天気が良くて良かった(^o^)/!!
何段あったかはわかりませんが、問題なく登れました!!!!!

それほど広範ではないので、マップを見ながら一周できました。

2018年3月4日:暑い!(術後89日)

今日のお散歩@小貝川ふれあい公園!
河川沿いにパークゴルフ場、野球場、ネイチャーセンター、遊具などなど。 今日はパークゴルフを楽しむ人、遊具で楽しむファミリー多数で賑わっていました^_^。

2018年3月6日:術後3ヶ月検診!(術後91日)
今日は術後3ヶ月検診でした。
前回(1/23)と比較すると関節がかなり柔らかくなりました。前回の検診時にストレッチをするように言われたので、「痛い~」と感じながらも繰り返した甲斐がありました。結果的にはストレッチを始めたのをきっかけにして痛みが軽減した気がします。経過は良好☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆です!まだ、傷口近くは腫れた名残があるのですが、あとは動かしながら良くなっていくとの事でした。
「走ってもいいですか?」「どうぞ。」
(...ってことは、スキーもOKよね?!)
3月にゲレンデスキー行けるか?なf^_^;?!
診察後、今後この時期に水戸へ来る事もないかもしれないので、偕楽園の梅を観てきました!(^^)!。
まず、駐車場周辺の千波湖公園。先週に引き続き、ここにもD51が!黄門様もいました。
偕楽園は「水戸の梅祭り」開催中。
木により、見頃だったり、もう少しだったり...
何気に偕楽園の向かいの梅林が見頃を迎えていました。
およそ5.5㎞(7,785歩)の散歩でした!
2月は結果的に約50%の東京への通勤でした。3月に入り、完全復活しましたが、体力的にも精神的にも安心できる丁度良い頃合いでした。
前回(1/23)と比較すると関節がかなり柔らかくなりました。前回の検診時にストレッチをするように言われたので、「痛い~」と感じながらも繰り返した甲斐がありました。結果的にはストレッチを始めたのをきっかけにして痛みが軽減した気がします。経過は良好☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆です!まだ、傷口近くは腫れた名残があるのですが、あとは動かしながら良くなっていくとの事でした。
「走ってもいいですか?」「どうぞ。」
(...ってことは、スキーもOKよね?!)
3月にゲレンデスキー行けるか?なf^_^;?!

まず、駐車場周辺の千波湖公園。先週に引き続き、ここにもD51が!黄門様もいました。

木により、見頃だったり、もう少しだったり...

およそ5.5㎞(7,785歩)の散歩でした!
2月は結果的に約50%の東京への通勤でした。3月に入り、完全復活しましたが、体力的にも精神的にも安心できる丁度良い頃合いでした。