Trip abroad history
1995年のホノルルマラソン以来、年に1回づつ海外旅行を楽しんできました。スタイルは何でも良いので、全大陸に足を踏み入れてみたいです。
地図上をクリックして進むこともできます。


- No.26 ニュージーランドスキーツアー
(2018.8.25-2016.9.2) - 人工股関節置換手術(2017年12月)の翌年に果たしてどこへ行けるか?何ができるか?と...

- No.25 天空都市マチュピチュ遺跡とモアイを巡るイースター (2017.4.29-2017.5.7)
- 今年はスキーを封印したので、ゴールデンウィークはどこかへ行かずにはいられず...

- No.24 ニュージーランドスキー&観光ツアー
(2016.8.27-2016.9.6) - お世話になっているスキースクール創立10周年特別企画でニュージーランドスキーが...

- No.23 東部グリーンランドスキーツアー
(2015.4.24-2015.5.6) - 今シーズンは日本でスキーを楽しもう!と思い、今年は海外へはいつ、どこへ...

- No.22 メラピークスキー登山隊2014
(2014.3.1-2014.3.23) - 避けていたわけではないが、縁がなかったネパール。「メラピーク登頂&滑降」がある...

- No.21 ペルーアンデススキー登山隊2013
(2013.7.13-2013.7.28) - 昨年は実現しなかった登頂&滑降ツアー。ダメもとで確認してみたら...

- No.20 オホス・デル・サラド登山隊2013
(2012.12.21-2013.1.8) - 7月の南米での登頂&滑降計画が見送りとなり、年末年始の南米登山に乗り換え。...

- No.19 ルンサール・カンリ登山隊2011
(2011.8.6-2011.8.27) - たまたま、ランサール・カンリ登山隊募集の記事と写真が目に留まった。これまで...

- No.18 ウトゥルンコ登頂
(2010.9.18-2010.10.2) - 時既に7月。今年はカレンダーの巡りが良いので、9月の連休にひっかけて...

- No.17 グランパラディソ登頂&滑降
(2009.4.25-2009.5.3) - 今シーズン、スキーで雨に遭遇することが多かったので海外でも行こうかと...

- No.16 ツール・ド・モンブラン
(2008.8.7-2008.8.18) - 前回、雪山へ行ったので、雪の無い山へ行きたくなった。 久~しぶりの...

- No.15 チンボラソ登頂
(2007.12.30-2008.1.8) - 年末年始の曜日の巡りが良かったので、どこかへ行きたくなった。雪山を歩く気は...

- No.14 エルブルース登頂&滑降
(2007.3.23-2007.4.2) - 「久しぶりに海外の山を滑りたい!」という思いと、以前、歩きで行った時に...

- No.13 アララット山登頂
(2006.8.4-2006.8.13) - 本当は、スキーでどこかへ行きたい気がしたが、適当なものが見つからなかった。...

- No.12 ニュージーランドスキー&観光
(2005.9.14-2005.9.23) - 本当は、昨年、行く予定だったニュージーランド!アキレス腱断裂のため、泣く...

- No.11 ビンソンマシフ登頂
(2004.1.1-2004.1.25) - 昨年、10年永年勤続表彰として会社から10
日間のリフレッシュ休暇が付与され...

- No.10 南アフリカ三国周遊
(2003.9.26-2003.10.4) - 休暇の都合もあり、時間があまりとれず、久しぶりに観光旅行へ行くことにした。...

- No.9 アタカマ砂漠&ラスカール山
(2002.12.22-2002.12.31) - 足の調子が悪く、約2ヶ月、運動をストップしていたが、リハビリも兼ねて...

- No.8 エルブルース登頂
(2002.8.9-2002.8.18) - 元々は、トルコのアララット山登頂&観光ツアー希望だったが、人数が集まらず、...

- No.7 マルモレッホ登頂&滑降
(2001.9.8-2001.9.24) - 特に「これ!」という考えがなく、どうしようかと思っていたところへ、アンデス...

- No.6 アコンカグア登頂
(2000.12.25-2001.1.15) - 次はどこへ行こうかと考えたが、2000年ということもあり、少々、気が大きく...

- No.5 オートルート
(1999.4.22-1999.5.4) - 山岳スキーを始めて2シーズン目、"山岳スキーヤーの憧れ"とも言われる...

- No.4 キリマンジャロ登頂
(1998.9.12-1998.9.23) - 昨年、5000 m峰をクリアしたので、そもそもの目的であったキリマンジャロ山...

- No.3 四姑娘山トレック&大姑娘山登頂
(1997.7.25-1997.8.4) - 山が楽しくなり、山のツアーを専門に扱っている旅行会社のパンフを眺めて...

- No.2 スイスアルプスハイキング
(1996.8.9-1996.8.19) - 今まで何度か旅行パンフを見ることはあったが、いまいち、興味をひくものが...

- No.1 ホノルルマラソン
(1995.12.8-1995.12.14) - 学生時代、一度、友達と二人でヨーロッパへ行ったきり、海外へは...