HOMETrip abroadClimbing&SkiingMarathonOthers
previous

No.22 メラピークスキー登山隊2014 23日間

-Mera Peak (6476m)-
next

h1装備

今回は、大きな買い物はありませんでした。出発前に時間もなかったので、衝動買いをする暇もありませんでした^^!トレッキングシーズン前だったので、気温は全体的に低くT-シャツや薄手パンツの出番はありませんでした。登頂日は気温が低くなることが予想されていましたが、日頃の行いが良かったかf^_^;?、快晴無風で暖かかったです^^V(兼用靴で耐えられるかが心配だったのですが...)。

■登山用具

品目 所持品 一言コメント
兼用靴 Shiva(Black Diamond)  
スキー板 Talkback (K2) 今シーズン購入。
ストック 2段収縮ストック(Black Diamond)  
シール Backside(K2) 今シーズン購入
アイゼン ネーベストラップ(Black Diamond) 持参靴全てに対応させるために新規購入。
登山靴 Spantik(La Sportiva) 結果的にアタック時のカーレ-メラ・ラキャンプ往復時に使用。
トレッキングシューズ Trango S Evo GTX(La Sportiva) メラ・ラキャンプまで対応できました。
ピッケル レイブンプロ(Black Diamond) 空身での頂上直下往復時に使用。
ハーネス Alpine Bod Sit Harness(Black Diamond)  
カラビナ 安全環付きカラビナ1個(Black Diamond)
カラビナ2個(Black Diamond)
 
テープスリング 240cm1本、120cm1本  
ヘルメット スキー用ヘルメット(Smith) 使用出ず。
スキーケース 2本用(Kandahar) スキー関連用品のみならず、第二のバッグとして飛行機預け荷物用。
大型バッグ Black hole duffle(120L:Patagonia) 全ての飛行機預け荷物用。
小型バッグ ダッフルバッグ(30Lくらい:Umbro)2個 荷揚げやデポ用。
ザック Koda 38(Ospray) 行動用

■ウェア・衣類

品目 所持品 一言コメント
ファーストレイヤー
下着
下着(Wacol)
厚手アンダーシャツ(SmartWool)
薄手アンダーシャツ(the North Face)
CW-X夏用&冬用(Wacol)
フリースパンツ(the North Face)
CW-X夏用は初日のトレッキング時のみ、薄手アンダーシャツはカーレまで着用。
半袖T-シャツ 適当に  
ミッドレイヤー フリースパーカー(Arcteryx)
Wind stopperジャケット(Arcteryx)
 
パンツ トレックウォームパンツ(Marmot)  
雨具 ストームハンター上下(Mont Bell)  
アウターシェル ゴアテックス上下(Arcteryx)  
羽毛服 厚手ジャケット(Marmot)
インナージャケット(the North Face)
パンツ(Feathered Friends)
インナージャケットとパンツは行動中以外は常に着用。インナージャケットを着てトレッキング開始する日もありました。厚手ジャケット(今回もレンタル)とパンツは登頂日に着用。
ウールの靴下 厚手靴下1組(SmartWool)
中厚靴下2組(SmartWool、Thoro)
薄手靴下2組(SmartWool)
トレッキング時:薄手or中厚靴下。
山頂アタック時(兼用靴):Thoroの靴下。
厚手靴下は使用せず(兼用靴では履けないのですf^_^;)。

■小物用品

品目 所持品 一言コメント
薄手の手袋 ブレスサーモインナーニットグラブ(Mizuno)
レイングローブ(Taras Boulba)
 
厚手の手袋 ウール手袋&ゴアテックスオーバー手袋(Heritage.Inc)
羽毛入りオーバーミトン(特注)
登頂日に羽毛入りオーバーミトン使用。
帽子 ウールの帽子(Fabrice、the North Face)
目出帽(Nike)
キャップ(Wacol)
キャップは寒くて活躍の場なし。
ネックウォーマー フリース素材のもの  
サングラス 横にカバーが付いているもの(Uvex)2個  
ゴーグル ファン付きゴーグル(Swans)2個
単4型乾電池2本
 

■寝具

 
品目 所持品 一言コメント
寝袋 厳冬期用:ダウン900g(Messner) アコンカグアへ行くときに購入したもの。
寝袋カバー Compact(Humming Bird )  
マットレス Extreme Lite Mattress(ISUKA)  
マット 銀マット  

■その他

品目 所持品 一言コメント
パルスオキシメータ PulseFit BO-650(Nissei) 遂に自分用に新規購入。
水筒 ハイドレーションシステム2L(Optipus) 冬用を新規購入。登頂日は厚手ダウンジャケットの内側に背負って行動した。
テルモス ステンレスボトル0.8L(Thermos)  
ヘッドランプ BF-198CP(Panasonic)
BF-AH10P(Panasonic)
LEDランタンBF-AL01K-W(Panasonic)
リチウム電池(CR123A)6本、単三形乾電池(Panasonicエボルタ)3本
 
日焼け止め Anessa neo sunscreen SPF50(資生堂)2本  
使い捨てカイロ ホッカイロミニ、靴下用 結果的に登頂日に兼用靴のインナー靴底タイプの使い捨てカイロをもらって使用。持参したものは使用せず。
リップクリーム メンソレータムウォーターリップSPF20(ロート製薬)2本  
ナイフ アーミーナイフ  
洗面用品 歯ブラシ、歯磨き粉、ウェットティッシュ、トイレットペーパーなど  
医薬品 鎮痛剤、風邪薬、胃腸薬、絆創膏、テーピング、マスク、コンタクトレンズなど  
登頂用行動食 ウィダーインゼリー、カロリーメイト、ポカリスウェット粉末、ピーチティー、ポテトチップスなど  
サンダル Techlite(Columbia)  
折り畳み傘 折り畳み傘(Mont Bell)  
カメラ TOUGH TG-610(Olympus)
予備カメラ:μ850WX(Olympus)
リチウム充電式バッテリー5本
バッテリー2本追加購入。途中、充電できたので、2本は未使用。
GPS Vista Cx(Garmin)
ニッケル水素充電池10本
毎年、買い替えようと思いつつ...f^^;。川沿いやその他数箇所でロストしました。
充電グッズ Eneloop stick booster USB出力付 ハンディ電源(三洋電機)
Powerfilm AA Solar Charger
予備電池:単三型乾電池10本
Powerfilmで充電数回。i-phoneとカメラのバッテリー充電数回。