出発まで
予定
2年前のニュージーランドスキーが人工股関節手術前の最後のスキーになりました。今回は復活記念のスキーになりそうです。
日付 | 行程 | 備考 |
---|---|---|
8/25(土) |
18:30成田空港発-(航空機)→ 機内(泊) |
|
8/26(日) |
→8:05オークランド着-12:05オークランド発-(航空機)→13:55クイーンズタウン着-(送迎車)→ワナカ着 ワナカホテル(泊) |
到着後、専用車にてワナカへ。 |
8/27(月) |
ワナカ滞在:トレブルコーン、カドローナを中心にスキー5日間(うち1日ヘリスキー予定) ワナカホテル(泊) |
トレブルコーンスキー場 カドローナスキー場 ◆リフト券、バス送迎4日付き ◆ヘリスキー15%引き、ファットスキーレンタル1日無料 ◆オプション:スキー1日あたりNZ$155、ヘリスキー情報(日本語版) |
8/28(火) |
||
8/29(水) |
||
9/30(木) |
||
8/31(金) |
||
9/1(土) |
ワナカ-(送迎車)→13:00クイーンズタウン空港-(航空機)→14:50オークランド空港 | 航空機にてオークランドへ移動。 |
9/2(日) |
8:55オークランド発-(航空機)→16:50成田空港着 | 航空機にて日本へ。 |
出発までの経過
出発までの経過をまとめました。
◆ 2018年5月1日:話だけは聞いておこう...
昨年12月に人工股関節手術をしてゴールデンウィークに月山で4日間スキースクールに参加したものの、スピードや1日に滑れる量に制限があり、まだまだスキースクールのメンバーと行動を完全に共にするのは難しいなと思いながらも、催行人数にまだ達していないらしく、 8月のニュージーランドスキーツアーのお誘いを受けて日程や費用を聞くだけ聞いてみました。取り敢えず、日程は何とかなりそうで術後6ヶ月検診が終わってから返事をするということにしました。
◆ 2018年6月20日:参加表明!
術後6ヶ月検診は問題なく、そろそろ返事をしなくては...と思っていたところへ、スキースクールから最終確認のメールが来ました。検診自体は5月末に終わっていたのですが、できるという確信ができたわけでもなく、かといって行けない理由があるわけでもなくだったのでこのメールに後押しされた気がしました。「いきなり?!」感は否めませんがf^_^;、頭は夏休みモードに傾き、参加表明!!!
◆ 2018年7月6日:申し込み完了!
参加表明をしてから書類が届くと言われていましたが、1週間以上経過しても届かない...スキースクールから確認を入れてもらったところ、忘れられていた可能性大だったようで、4日にようやく書類が届いたと思ったら費用振込期限が1週間を切っている!こういう時に限って週末に予定が入っていて銀行へ行く時間がない!!急いで書類を書いて、6日の在宅勤務の業務終了後、バタバタと振込を完了~(~_~;)。もう、戻れないところまで来ました^_^。
◆ 2018年8月10日:実感がない!
時既に2週間前なのですが...本当に行くのか??と思うくらい実感がない。少しは実感しなくては、というより、忘れるとやばいので、海外旅行傷害保険の申し込みとネットでポチポチ、成田空港のパーキング予約を電話でチョイチョイと。このあたりは、毎回、同じなので手慣れたもので、あっという間に完了し、あまり実感がわきませんでしたf^_^;...
◆ 2018年8月19日:荷物詰め完了、しない!
出発前最後の週末なので、荷物詰め完了しておきたいなぁ...なんて思っても無理!でした(~_~;)。いきなり全ては無理なので、まずはスキーケースを仕上げようと必要なものをポイポイと入れてあとは閉めるだけの状態に。ダッフルバッグは、必要な物をバッグの周りにポイポイと山積み状態に。休憩して、ウェアー袋完了。また、しばらくして、ミドラー&インナー袋、スキー小物袋、普段着袋、お風呂袋などなど完了。さらに、スキーができなくなった時を想定してトレッキングの靴下やポール、ジャグジー用の水着も追加^_^!小袋ができた状態で力尽きました(--;...
◆ 2018年8月24日:行ってきま~す!

在宅勤務終了の18時過ぎから、待ったなし!荷物を詰め始めました。ちょっと久しぶりなので、装備リスト(標準)をチェックしながら...動き始めたらアッという言う間でした。2年前に行っているので、要領は得ていたかな?
明日から遅めの夏休みで、ニュージーランドへ行ってきま~す!結果や如何に??