予定
大雑把な予定です。バックカントリースキーツアー中止のため、ヘリスキーとゲレンデスキーの組み合わせでスキーを満喫予定。その後、クライストチャーチで観光三昧予定。結果や如何に?
日付 |
行程 |
備考 |
9/14(水)
|
18:15成田空港発−(NZ-090)→ 機内(泊) |
|
9/15(木)
|
→08:05オークランド着−10:00オークランド発−(NZ-515)→11:20クライストチャーチ着−(送迎車)→メスベン着
|
|
9/16(金)
|
メスベン:マウントハットスキー場(足慣らし)
サザンクロスロッジ(泊) |
スキー場情報 マウントハットスキー場 1日リフト券NZ$74 |
9/17(土)
|
メスベン:グレンファロック(ヘリパッド)−(ヘリ)→ラゲッド山脈周辺BCスキー−(ヘリ)→グレンファロック(ヘリパッド) サザンクロスロッジ(泊) |
Methven heliskiing NZ$770(ガイドサービス、安全装備、ランチ、ヘリ送迎、滑降本数5本) |
9/18(日)
|
メスベン:グレンファロック(ヘリパッド)−(ヘリ)→アロースミス山脈周辺BCスキー−(ヘリ)→グレンファロック(ヘリパッド) サザンクロスロッジ(泊) |
9/19(月)
|
メスベン:天候予備日(未定) サザンクロスロッジ(泊)
|
|
9/20(火)
|
メスベン−(送迎車)→クライストチャーチ 観光:市内観光周遊ツアー |
Christchurch Sightseeing Tours NZ$ 39(所要3時間20分:大聖堂などの中心部、フェリミード歴史公園、サムナー・ビーチ、リトルトンなど) |
9/21(水)
|
クライストチャーチ 観光:カイコウラホエールウォッチンググランドチャンセラーホテル(泊) |
Canterbury Leisure Tours カイコウラホエールウォッチング NZ$245(昼食つき)
|
9/22(木)
|
クライストチャーチ 観光:国際南極センター、ウィロウバンク動物公園
グランドチャンセラーホテル(泊) |
Canterbury Leisure Tours 国際南極センター&ウィロウバンク野生保護区ナイトツアー (キーウィツアー、マオリパフォーマンス、ディナー、) NZ$165 |
9/23(金)
|
7:45クライストチャーチ空港−(NZ-506)→9:05オークランド着−10:30オークランド発−(NZ-99)→18:30成田空港着 |
|
出発までの経過
出発までの経過を、主にブログpostscriptから抜粋してまとめました。
◆ 2005年7月24日:パスポート
今年は、海外旅行をどこへ行こうかと、そろそろ真剣に考え始めました。昨年、申し込みをしていたにもかかわらず、アキレス腱断裂のため、ニュージーランドスキーをキャンセルした為、ニュージーランドへ行こうかと検討中。日程は...と考えていた時、「ちょっと待った!」、突如、思い出しました。パスポートの期限が迫っていることを。確認すると、2005年10月6日でした。ニュージーランドへ行くには、残存期間3ヶ月らしいので、まずは、パスポートの申請をしなくては...
◆ 2005年8月3日:ニュージーランドへ行くぞ!
最近、暑さのせい?何をするにも行動が鈍い気がします^^;。行動を起こすためにも、宣言しようかなぁ・・・
ニュージーランドへ行くぞ!!!
今、有力なのは、9/14-21の8日間のニュージーランドバックカントリースキー。とある会社から ツアー募集があったので、人数が集まれば、ツアーで。集まらなくても、即、個人手配してくれるようなので、それでもいいなぁと思っています。やはり、去年、アキレス腱断裂のためにニュージーランド行きをキャンセルしたためか、頭の中にはニュージーランドしか浮かばないのです^^;。もう、1ヶ月ちょいしかないので、決めなければ...(行動が鈍い^^;)。
でも、ニュージーランドへ行く前に、パスポートの切り替え手続きをしなくては...今、住民基本台帳ネットワーク化により、住民票をとる必要ないみたいですね^^。有効パスポートもあるので、戸籍謄本も不要だし、楽勝^^(のはずが、これまた、行動が鈍い^^;)
◆ 2005年8月5日:ニュージーランドへ一歩前進!
ニュージーランドへ行くぞ!!!宣言から2日経ち、一歩前進しました^^。
その1!パスポートの申請をしに行きました。
その2!ツアーの申込書が届きました(記入はまだですが^^;)。
その3!昨年、ニュージーランドへ行く前に購入した"地球の歩き方"を見てにやけてました^^。折角だから、クライストチャーチにでも延泊をして、観光でもして帰ろうかなぁなんて気がしてきました。日帰りホエールウォッチングツアーとか、動物公園とか、国際南極センターなどというものもあり、ちょっと興味津々...^^
8日のツアーで、足慣らしゲレンデスキーを1日、バックカントリースキーを3日、天気が良ければさらにもう1日スキーができるようなので、2泊延泊して10日間の旅行にすれば、完璧?!なぁ〜んて、空想してました^^。
◆ 2005年8月12日:ニュージーランド申し込み!
ニュージーランドバックカントリースキー旅行の申し込み書類を旅行会社へ返送しました。申込金の振込みも完了!来週、新しいパスポートも受領できそうだし...^^。あと、1ヶ月。少しは焦れ!(毎回、こんな感じなもので^^;)。
昨日、旅行会社から連絡があり、人の集まりが悪く、ツアー催行は黄信号のようでした。まぁ、最初から、フリーでもいいやと思っていたので、問題はないのですが...^^;。でも、ツアーでもフリーでも、9/17-19に設定されている現地のバックカントリーツアーに参加することになるようで、このツアーの催行だけは確実にしておきたいところ。あと、数日で、ツアーの催行決定は出るでしょう。
というわけで、現在、決定したことといえば...9/14発で10日間、それだけです。内容が決まらないので、費用はいまだ定まらず^^;。
◆ 2005年8月25日:ニュージーランド旅行計画現況!
ニュージーランド行きに関する事をしばらく書いてないなぁ・・・実は、しばらく、旅行会社からも何の音沙汰も無かったので、昨日、出発3週間前ということで、確認を入れました。
予想はできていましたが、公募のツアーは人が集まらなかったので、キャンセルとなり、個人手配をしてもらうことになりました。現在、見積もりをしてもらっているところですが、おそらく、費用は公募ツアーより安くなるだろうとのことでした(Lucky^^!)。とりあえず、現地のバックカントリーツアーと往復の飛行機が確定すれば、何とでもなるでしょう(多分?!)。
というわけで、現状、9/14〜9/23の10日間ということ以外、決まっていません(って、前回と進歩ないじゃん^^;!)。とりあえず、スキー以外の行程(観光)を検討し始めようっと^^!!
◆ 2005年8月31日:ニュージーランド2週間前!
ニュージーランド出発まであと2週間...特に進展なし。
ちょっと心配になり、今日、旅行会社にメールで問い合わせをしましたが、まだ、回答はありません。観光に関しては、現地で何とでもなるだろうと思っているのですが、バックカントリーツアーはちょっと特殊かなぁという気がしています。あと、装備は何が必要なのかなぁ・・・というのが、いまいちよくわかりません。スキー用具も最近、触っていないので、確認しないとなぁ・・・シーズンの終わりに「(破れたので)来年は買おう。」と思った物があった気がしますが、何だったかなぁ。でも、スキーに必要な小物類は、奥には仕舞い込まず、ダッフルに一まとめにしたままの状態です^^;。シーズン終了時(6月)に、既に、ニュージーランドへ行くつもりになっていたのかなぁ・・・出発まであと週末は2回。購入が必要な物があるかどうかを確認して、必要であれば、買い物へ行かねば。
何だかまとまりのないつぶやきになりましたが、意外と出発前のあわただしさは好き(楽しい)です^^。
◆ 2005年9月1日:ニュージーランドピンチ?!
今日、旅行会社から返事が来ました。
ようやく、見積もりが上がってきたと思ったら、なんと、山小屋泊バックカントリーツアーが雪不足のため中止!!との連絡が...
え〜っ!!!と、一瞬、思いましたが、もう、すっかり、頭も休日モードに入っている^^ので、代替メニューを考えることにしました。
ヘリスキーとゲレンデスキーの組み合わせはどうですか?と言われ、よく聞くと、ヘリスキーの方が標高が高く、滑るにはコンディションが良いということなので、それも楽しいかなぁと思い始めました。ガイド付き、ビーコン装着で1日5本くらい滑れるそうなので、ボリュームは満点のように思います。ただ、少々、お高い^^;(1日6〜8万円也)。
初めてのニュージーランドなので、とりあえず、メスベンを拠点にして最大5日間スキー三昧にしようっと!!この旅行のタイトル『ニュージーランドバックカントリースキー10日間』を変えなければ^^;(何にしようかなぁ・・・)
◆ 2005年9月2日:ニュージーランド行程決定!
昨日、日程(行程)の変更を余儀なくされ、パタパタとしましたが、早速、 行程表があがってきました。
費用については、支出の項目を参照して下さい。
8日間のバックカントリー公募ツアー参加より個人手配による10日間のバックカントリー&観光の方が若干、安い見積もりでした。しかし、1人で行動すると宿泊や移動などに割高料金がかかるので、大差はありませんでした。
今回、山小屋泊バックカントリーの代わりにヘリスキー&ホテル宿泊となり、最終的には、一番高い見積もりとなりましたが、状況が状況なので、ヘリスキー費用は少し(かなり?)勉強して下さったようです^^。
もう、すっかり、あとは行くだけの気分です。でも、まだ、旅行費用は払ってないなぁ^^;・・・
P.S.:9月5日、旅行費用振込み完了。
◆ 2005年9月7日:ニュージーランドカウントダウン!
ニュージーランド出発7日前!カウントダウンが始まりました。スキーのメニューは落ち着いたので、観光メニューを練り始めました。
9/20午後から9/22までの2.5日間、クライストチャーチでフリーです。あくまでも予定ですが、
9/20午後:市内周遊観光
9/21:ホエールウォッチング(カイコウラへ)
9/22:南極国際センター、ウィローバンク動物公園:キーウィ&マオリナイトツアー
ってな感じで行こうかなぁと...
とりあえず、ホエールウォッチングは申し込みをしてみました(果たして出発までに手続き完了するか?)
◆ 2005年9月8日:ニュージーランド情報収集!
昨日、ホエールウォッチングのツアーの申し込みをインターネットで行いましたが、一日で手続きが完了しました。 Canterbury Leisure Toursのクライストチャーチ発着日帰りツアーでNZ$245(およそ¥20,000)。クライストチャーチから約100km離れたカイコウラという町へ車で移動し(しかも、ホテルまで送迎)、ボートでホエールウォッチングができて、昼食がついて、他にもシールコロニーなどの観光も含まれているようなので、お手頃な気がしました。
インターネットで情報収集をして思ったのですが、メジャー(と思われる)な観光サイトには大抵、日本語翻訳付きでした。申し込みも日本語でメールorファックスと簡単でした。特別なことではないのですが、今まで知らなかったので、ちょっと驚きでした。また、日本語翻訳サイトがあると、本家の英語サイトの内容も理解しやすかったです。英語サイトの方がツアーの行程が細かく書かれている気はしましたが(当然といえば、当然ですが^^;)...
◆ 2005年9月13日:ニュージーランドへ行ってきます!
いよいよ、明日からニュージーランドへ行ってきま〜す!
準備完了!といきたいところですが、衣類などいつでも準備できると思っていたら、なかなか進みませんでした。最後のパッキングはいまだ、完了せず^^;。(明日の午前中まであるので、何とかなるでしょう)
今の心配事は、やはり、雪がありますように!ってことですね。今日、メジャーと思われるスキー場が雪不足のため、closeになっているのを見つけてしまいました^^;;。天気は晴れてほしいですが、雪も降ってほしいという相反することを望んでしまいます。
旅行の模様は、可能であれば、クライストチャーチでインターネットカフェからアップできればなぁと思います。期待せずに待っていてください。
to Page top
|