出発まで
予定
日付 | 行程 | 備考 |
---|---|---|
12/21(金) |
成田空港-(航空機)→トロント-(航空機)→ | 空路、トロントにて乗り換えて、サンティアゴへ 機中(泊) |
12/22(土) |
-(航空機)→サンティアゴ | サンティアゴ空港到着後、専用車でホテルへ。 ホテル(泊) |
12/23(日) |
サンティアゴ-(航空機)→コピアポ-(専用車)→バジェ・チコ(3200m) | 空路、コピアポへ。専用車にてバジェ・チコへ移動。 テント(泊)
|
12/24(月) |
バジェ・チコ-(専用車)→ラグーナ・サンタロサ(3600m):周辺ハイキング(約3時間) | 専用車でマリクンガ塩湖の南端のラグーナ・サンタ・ロサへ。 テント(泊) |
12/25(火) |
ラグーナ・サンタ・ロサ(3600m):シエテ・エルマナス山(4890m)登山(約7時間) | シエテ・エルマナス山登山 テント(泊) |
12/26(水) |
ラグーナ・サンタ・ロサ-(専用車)→マイナ・マルテ金鉱山-(専用車)→ラグーナ・ネグロ・フランシスコ(4100m) | 金鉱山を見学し、3種類のフラミンゴが生息するラグーナ・ネグロ・フランシスコへ テント(泊) |
12/27(木) |
ラグーナ・ネグロ・フランシスコ:高度順応ハイキング(約7時間) | コラド(5500m)など、現地で高度順応登山可能な山を選んでハイキング。 テント(泊) |
12/28(金) |
ラグーナ・ネグロ・フランシスコ-(専用車)→ラグーナ・ベルデ(4400m) | 早朝、フラミンゴ観察し、ターコイズブルーに輝くラグーナ・ベルでへ。 テント(泊) |
12/29(土) |
ラグーナ・ベルデ:ムーラス・ムエルタ山(5897m)登山(約8時間) | 早朝、専用車で登山口へ。砂礫の道を登山。登山中、オホス・デル・サラドなどの大展望あり。 テント(泊) |
12/30(日) |
ラグーナ・ベルデ:休養日 | 湖周辺ハイキングや、専用車で国境のラ・フロンテラ往復など。 テント(泊) |
12/31(月) |
ラグーナ・ベルデ-(専用車)→アタカマBC→テホス小屋(5750m)→アタカマBC(5250m)(約4時間) | 専用車でアタカマBCへ。昼食後、テホス小屋に荷揚げ。 テント(泊) |
1/1(火) |
アタカマBC:休養日 | 登頂に向けて休養。オホス・デル・サラドなどの周辺の山々の大展望。 テント(泊) |
1/2(水) |
アタカマBC→テホス小屋(5750m)(約2時間) | テホス小屋に移動。 テント(泊) |
1/3(木) |
テホス小屋→オホス・デル・サラド山頂(6893m)→テホス小屋→アタカマBC(5250m)(約12時間) | 早朝、テホス小屋を出発。オホス・デル・サラド登頂。アタカマBCへ下山。 テント(泊) |
1/4(金) |
登頂予備日 | 天候などにより前日に登頂できなかった場合の登頂予備日。 テント(泊) |
1/5(土) |
アタカマBC-(専用車)→バハ・イングレッサ(0m) | 専用車で、バハ・イングレッサへ一気に下山。シーフードとチリワインで打ち上げ。 ホテル(泊) |
1/6(日) |
バハ・イングレッサ-(専用車)→コピアポ空港-(航空機)→サンティアゴ空港-(航空機)→ | 専用車でコピアポ空港へ。空路、サンティアゴへ。夜、サンティアゴ空港から帰国の途へ。 機中(泊) |
1/7(月) |
-(航空機)→トロント-(航空機)→ | 機中(泊) |
1/8(火) |
→成田空港着 | 日本到着。 |
出発までの経過
出発までの経過を、主にブログpostscriptから抜粋してまとめました。
◆ 2012年10月28日:決定~!
今年の海外の行き先決定~!
今年はスキーもマラソンもあまりできず、海外旅行も決まらず...でしたが、滑り込みで決めました。
年末年始でチリのオッホス・デル・サラードへ。
ホームページもほとんど更新していませんが、今回はちゃんと書くつもりf^_^;)。
さて、去年、インドで登山靴を現地スタッフにあげたので買いにいかなきゃだ^皿^;...
今年はスキーもマラソンもあまりできず、海外旅行も決まらず...でしたが、滑り込みで決めました。
年末年始でチリのオッホス・デル・サラードへ。
ホームページもほとんど更新していませんが、今回はちゃんと書くつもりf^_^;)。
さて、去年、インドで登山靴を現地スタッフにあげたので買いにいかなきゃだ^皿^;...
◆ 2012年12月1日:ハ~(-_-;)
この週末は...
年末の海外山行の説明会&親睦登山の予定でしたが、喉風邪のためキャンセルすることに(-_-;)。
説明会だけでも行こうかと最初は思ったのですが、今の状態だと高度順応には致命傷な気がするので大人しくすることに(-_-#)...
説明会で準備モードを全開にするつもりでしたが、自分でエンジンをかけて進めねばf^_^;)。
年末の海外山行の説明会&親睦登山の予定でしたが、喉風邪のためキャンセルすることに(-_-;)。
説明会だけでも行こうかと最初は思ったのですが、今の状態だと高度順応には致命傷な気がするので大人しくすることに(-_-#)...
説明会で準備モードを全開にするつもりでしたが、自分でエンジンをかけて進めねばf^_^;)。
◆ 2012年12月3日:登山靴ゲット~!

先日購入したトレッキングシューズに続き黄色になりましたが、ま、仕方なしf^_^;)。あまり、履きやすい靴ではないが、ま、これも止むなし(-_-;)。
アイゼンが所持品でいけたのが救い。
これから出発までの3週間足らず、オッホスデルサラードに向けて準備モード全開でいくぞ~!!!
◆ 2012年12月8日:買い物

必要な物、ピッケルとダッフルバッグを買って...厚手と中厚の靴下を買って...あとは、お手頃な物があれば(^з^)-☆なんて思いながらチョイチョイと選んだら...必要な物より総額が高いがな(-_-;)。
とりあえず、登山に必要な物は揃ったかなぁ。あとは、海外旅行傷害保険に加入!成田のパーキングの予約!
部屋の掃除!!年賀状書き!!
あ~、やる事が満載すぎて、一つも片付かない ~!!!!!
◆ 2012年12月15日:オホス・デル・サラド登山隊2013のページ始動!
南米出発まで1週間を切りました!
この1週間、バタバタと準備やら年賀状印刷やらを行い、今日も最後の買い物をして...準備が完了したわけではありませんが、少し、落ち着いたかな?
ので、今日は、バッグやザックに取り付ける名札作りや超~、超~、久しぶりにホームページの作成をしていました。
オホス・デル・サラド登山隊2013のページ始動です!!
ちょっと、ゆっくりし過ぎたか?
今から、再び、準備に戻ります
この1週間、バタバタと準備やら年賀状印刷やらを行い、今日も最後の買い物をして...準備が完了したわけではありませんが、少し、落ち着いたかな?
ので、今日は、バッグやザックに取り付ける名札作りや超~、超~、久しぶりにホームページの作成をしていました。
オホス・デル・サラド登山隊2013のページ始動です!!
ちょっと、ゆっくりし過ぎたか?
今から、再び、準備に戻ります
◆ 2012年12月20日:準備完了~!

ダッフルバッグ2つに分けて詰めるように指示があり、詰めるのは楽チンでした。でも、やっぱり荷物が多くなる元ですね。
あとは...明日、簡単に片付けをして、ガソリンを入れてお金をおろして出発です!!
では、一足お先に休暇突入します。
良いお年を!!