富士五湖3日間
(2002.4.26-2002.4.28)
チャレンジ富士五湖
大会まで | ||
---|---|---|
四万十川ウルトラマラソンを終了してすぐに、「次は、チャレンジ富士五湖!」という声があがった。このまま、マラソンシーズンを走り通せば、時期的にはちょうど良い気はしたが、117kmを14時間30分以内というのが、厳しい〜!!!100kmの部もあるが、100kmでは、富士”五”湖にならない(富士”四”湖)ということで、最長距離に挑戦することになった。100km通過12時間以内を目標とする。 2001年(四万十川ウルトラマラソン以降) 11月:3日ウルトラ後初めて走る。(総走行距離98km) 2001.11.25つくばマラソン(3:52'45")---ほぼベストタイム。後半の落ちがキー。 12月:例年ならつくばマラソンで走り納めとなるところであるが...31日に走り納め。(総走行距離28km) 2002年 1月:4日に初走り。目指せ、チャレンジ富士五湖完走!(総走行距離63km) 2002.01.20サンスポ千葉マリンマラソン(ハーフ1:50'43")---5kmの入りは良かったが、走り不足のつけ が...足の裏に水脹れ。 2月:距離を稼ぐために、2つの大会に出場。(総走行距離119km) 2002.02.03守谷ハーフマラソン(1:51'10")---あいにくの雨。スピードはいまいち乗れなかったが、前回ほどの 疲労感はなかった。次はフルマラソン! 2002.02.11勝田全国マラソン(3:52'50")---走り不足のため、どうなるか不安だったが、最初の5kmをゆっくり 入ったためかなんとかまとまった。 3月:1ヶ月以内に2度のフルマラソンを走る。(総走行距離140km) 2002.03.02佐倉朝日健康マラソン(3:58'51")---寒かった!30km以降、足が動かずがた落ち。前半の貯金で 何とか4時間を切りはしたが、117kmへの道のりは険しい... 2002.03.24荒川市民マラソン(3:56'01")---あまり変わり栄えしない結果だったが、今回は、35km以降持ち直 した。トップスピードの向上と維持が記録更新には必要だなぁ。 4月:いよいよ、今月末はチャレンジ富士五湖だ。最善を尽くす。(総走行距離100km) 2002.04.21かすみがうらマラソン(10マイル1:25'07")---3年ぶりに10マイルを走った。悪くてもネットで1時間 20分をと思ったが、とても及ばなかった。 |
||
大会当日(2002.4.27) | ||
最低気温2℃と言われていたので、どうなるかと思ったが、当日は5℃と暖かく助かった。昼間は気温もあがり、富士山も顔をのぞかせた。60kmまでは予定通り(予定以上?!)で、気持ち良かったが、85km地点でエイドステーションへ行き損ねたのが精神的に大きく、90km過ぎにガタガタとなった。前半の貯金で諦めずに走ることはできたが、110kmから116kmの6kmは1時間^^;...しかし、最後の2kmの下りは走ろう!と決心して走り出すと思ったより足が動くので、それまでのへたりは精神的なものが大!ということがよくわかった。まだまだ修行が足りん! | ||
![]() スタート4:30 関門@:河口湖林間学園11:30(7時間) 関門A:本栖湖県営駐車場14:30(10時間) 関門B:西湖公民館17:00(12時間30分) ゴール19:00(14時間30分) | ||
![]() |
制限時間が厳しいことや、スタート直後の下り坂も手伝って、1km6分目安で走っているとおいていかれそうな勢いだった。この先、大丈夫かぁ? | ![]() |
いよいよ、スタート! スタート時刻4:30 |
10km通過:5:34(1:04'16") | 山中湖(旭が丘交差点付近) まだ、余裕^^! |
山中湖 山中湖が見えて、体も動き始めた。快調! |
![]() |
山中湖 山中湖を見ながら、途中、サイクリングロードを通り、順調に進む。30km地点で、ビニール袋を脱ぎ捨てた。 |
20km通過:6:37(2:07'04") | 山中湖畔 | 30km通過:7:39(3:09'02") |
忍野を再び通り、国道138号線に出て、河口湖へと向かう。道路の右側を走る人と左側を走る人がいて、どちらを走るべき?と迷ったところもあったが、1km6分ペースを維持。10km59分代だったので、これ以上は、早く走らない方が良いと思ったくらい。 | 河口湖 河口湖へ到着。河口湖大橋を渡り、途中、富士山を見ながら、最初のレストステーション到着。ゼッケンを付けた半袖シャツを準備していたが、暑くならなかったので、長袖シャツのままで、再び、走り始める。 |
西湖 河口湖を通過し、1kmほどの登りを過ぎると西湖に到着。車の通行量はさほど多くはなかったかもしれないが、トラックなどが横を通ると少しおっかなかった。60kmエイドで1/2杯ほどのうどんを食べてエネルギー補充。 |
40km通過:8:38(4:08'08") | 50km通過:9:43(5:13'28") | 60km通過:10:46(6:16'36") |
精進湖 野鳥の森を通過し、139号線に出るあたりで、「青木ヶ原樹海」という標識を目にして、「自殺の名所で有名なところ?」と思いながら前進する。このあたりで、ペースが落ちてきたが、精進湖を通過。 |
本栖湖 139号に再び戻り、地下道を通り、本栖湖へ到着。2つ目のレストステーションで、腰に疲れが出てきたので、インドメタシンを塗る。寒くなる気がして、長袖シャツの下に半袖シャツを着て、ビニール袋を短パンのゴムにはさんで再びスタートする。 |
![]() |
70km通過:11:58(7:28'11") | 80km通過:13:23(8:53'27") | 本栖湖畔 |
最大のミス! 本栖湖は人が少なく、静かな湖といった感じだった。いけどもいけども湖畔が続き、キャンプ場の脇を通り抜け、ようやく本栖湖に別れを告げて85kmで給水!(のはずだった。)85kmのエイドは、75kmのレストステーションを兼ねていて、なおかつ、コースを少しだけ逆行したところにあった。このため、85kmエイドと思って行ったものの、コースを間違えたと思い、慌てて、戻ってしまった(後から考えると、それでも、何か飲めば良かったんだと...)。分岐へ戻ると、間違いではなかったとわかったが、もう、戻る気力がなく前進し続けることにした(が、これが、ガタガタになる始まりだった気がする)。自動販売機はあっても、お金を持っていないので、買えないのがつらかった^^;!90km手前の橋を渡っているあたりで、寒く感じてビニール袋をかぶり、ひたすら次のエイドを目指す。 |
||
90km通過:14:39(10:09'52") | ||
再び西湖 90kmエイドで給水し、少し、落ち着く(80-90kmラップも思っていたほど落ちなかった)。しかし、この先、ペースががた落ち。95kmエイドで、知り合い(応援者)が迎えてくれ、一緒に参加した5人のうち2人は順調に通過したとのこと。再び、うどんを少しすすり、皆、頑張ってるから頑張ろうと自分に言い聞かせ、走り始めた。再び、西湖に戻ってきたが、長い!走りながら、残りの時間と距離ばかりが気になったが、ここまできたら完走したい!と思いながら、前進。90-100kmの10kmは90分を超えたが、100kmを11時間40分で通過できたので、足は動かないが、目標の12時間を上回ったのでいける!かな?と思い始める。 |
||
100km通過:16:10(11:40'11") | ||
再び河口湖 もう、景色はほとんど目に入らなかった。ひたすら、110kmポイントを目指すのみ。途中、何箇所も信号があり、完全に止まると再び、動き出すのが大変なので、手前からペースを落としたり(ときに、可能な場合は、ペースを上げたり)しながら、歩くような速さで前進。110kmを通過した時点で、残り1時間以上あったが、この後の登りを考えると完走できる確信がもてなかった。 |
||
110km通過:17:38(13:08'52") | ||
最後の登り 覚悟はしていたが、平坦道ですら動かない足だったので、登り道を走ろうと思っても無駄な抵抗。途中から、手を下に下げて完全に歩いて前進。 |
最後の下り 最後のエイドで「あとは下りですか?」と尋ねて「そうだ」と言われ、走り始めると意外と足が動いた。最後の1kmは6分ペースに戻り、ゴール手前でビニール袋を脱ぎ、ゴ〜〜〜ル!!長かった〜!!! |
![]() |
110-116km:1時間なり^^; | 遂にゴール!!!18:45 | |
記録:14時間15分26秒 総合順位:246人中210位 女子の部順位:15人中14位(完走率48.4%:15/31) |
||
![]() 0-10km: 1:04'16"(1:04'16") 10-20km:2:07'04"(1:02'48") 20-30km:3:09'02"(1:01'58") 30-40km:4:08'08"(0:59'06") 40-50km:5:13'28"(1:05'20"*) *レスト@に6'09"滞在 50-60km:6:16'36"(1:03'08") 60-70km:7:28'11"(1:11'35") 70-80km:8:53'27"(1:25'16"#) #レストAに11'00"滞在 80-90km:10:09'52"(1:15'51") 90-100km:11:40'11"(1:30'53") 100-110km:13:08'52"(1:28'41") 110-117km:14:15'26"(1:06'34") |
旅行記へ