北海道6日間
(2000.6.23-2000.6.28)
ウルトラマラソン参加者:4名&応援者:4名
2000.6.23 曇り | ||
---|---|---|
5:40つくば発→8:40羽田集合−9:50 (10:05)−<JAS107>→11:10 (11:30)千歳→<レンタカー>−昼食(Beer Works)→16:00拓真館→17:15白金パークヒルズ(泊) 18:00夕食(バイキング)−飲み−22:00就寝 無事、北海道上陸。美瑛のラベンダーはまだ咲いていなかったが、のどかな田舎町だった。拓真館で美瑛の写真を見る。夕食はバイキングをたらふく食べて満足... |
||
![]() |
![]() |
![]() |
美瑛の風景 | ||
2000.6.24 晴れ | ||
7:30起床−8:00朝食−散歩 9:00出発→<レンタカー>→望岳台(大雪山国立公園)→12:00滝上公園→昼食(ハーブランド滝上)→14:30湧別町総合体育館(マラソン受付&ほたて食べ放題)→17:20かんぽの宿網走(泊) 18:00夕食−21:30就寝 望岳台が大雪山系の一角だということを初めて知った。滝上公園の芝桜には遅かった...湧別でマラソンの受付をすませ、ほたて食べ放題で小さく乾杯。明日にそなえて、飲むのもほどほどに早く寝る。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
大雪山系の登山口だと知った。山をバックに1枚 | 芝桜の名所らしい滝上公園 | |
![]() |
||
受付会場でのほたて食べ放題(大きくておいしい^^)! | ||
2000.6.25 快晴 | ||
2:20起床→3:00出発(朝食)→(車)→4:00湧別→5:00サロマ湖100kmウルトラマラソンスタート→17:17ゴール!!(12:17:41)→(車)19:20かんぽの宿網走(泊) 20:00夕食(蟹尽くし、ステーキ、ビール)−飲み−23:00就寝 天気快晴。晴れ女爆裂。50kmまでは、6分/kmを維持。後半は、前半の貯金でカバー。後半、予想より落ちた気もするが、完走できたので100%目標達成!!4人全員、完走でき、喜び4倍。レース中、4-5Lの水分をとったにもかかわらず、レース直後は体重が4kg減っていた(驚き!)。夕食は蟹、肉、ビール三昧! |
||
![]() |
||
ゴ〜〜〜ル!!!!記録:12時間17分41秒。詳しくは、マラソン記へ。 | ||
2000.6.26 快晴 | ||
7:30起床−8:00朝食 9:00出発→9:20網走駅(皆とお別れ&レンタカー借りる) 10:00出発→10:45以久科原生花園→11:20オシンコシンの滝→11:45オロンコ岩−昼食→13:00-14:50知床五湖→15:20知床大橋−硫黄山入り口−カムイワッカの滝→16:00岩尾別−羅臼岳入り口→16:40夕陽のあたる家(泊) 18:00夕食−テレビ−23:00就寝 朝、布団から起き上がるのが一苦労。皆と別れて、知床半島観光へ。天気が良く、体が動かないわりに予定通り、色々なところを廻れた。本日のメインは、知床五湖巡り。ドライブ途中に硫黄山と羅臼岳の登山口があったので、入り口まで。 |
||
![]() あまり下調べをしていなかったが、途中から、知床八景を全部巡ることにした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
以久科原生花園から観光をスタート! | エゾスカシユリ:ワッカ原生花園の方がすごかったかなぁ・・・ | 少し歩くと海岸線に出た |
![]() |
![]() |
![]() |
知床八景@オシンコシンの滝 記念に1枚 |
知床八景Aオロンコ岩 しかし、岩の確認できず^^; |
ハマナスの花 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
知床八景B知床五湖 五湖を痛い足でゆっくりと一周。三湖あたりからは人が少なく、マイペースで歩く。色々な角度から硫黄岳から羅臼岳までの山並み(知床連峰)を眺められた。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
知床大橋:時間があるから、行ってみようと思ったら、だんだん、道が細くなり、人もいなくなり不安になる。本当に道の行き止まりにあった。 | ウトロへの帰り道:展望台らしいので、ちょっと休憩 | ウトロへの帰り道:偶然見つけた、硫黄山登山口。いつか、登りに来れたらなぁ・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
知床八景Cカムイワッカ湯の滝 登っていくところがあったが、今回は、見るだけ・・・ |
木下小屋:羅臼岳登山口 | |
![]() |
![]() |
![]() |
またまた寄り道をして羅臼岳の登山口へ。ちょうど、下山してきた登山者達。ここも、いつか登りに来れたらなぁ・・・ | ホテルの部屋から見た夕暮れ | |
2000.6.27 晴れ|曇り | ||
7:00起床−7:20朝食−夕陽台 8:20出発→8:45-9:00知床峠(視界無し)→9:20-10:00フレペの滝→10:20-10:45知床峠(視界無し)→プユニ岬→12:10-15:50観光船(〜知床岬)→16:40旅館たなかや(泊) 18:30夕食−テレビ−21:30就寝 昨日に比べると天気が崩れてきて、知床峠からの視界は残念ながらなかった。羅臼岳と国後島を期待していたが...でも、観光船で知床岬からかすかに国後島が見えたのでま〜良しとしよう。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
宿泊したホテル:夕陽のあたる家 | 知床八景D夕陽台 昨日、夕陽を見た場所は、知床八景の一つだと翌朝気付く^^ |
知床八景E知床峠 旅のお供のマーチと共に。 |
![]() |
![]() |
![]() |
知床八景E知床峠 二度、行ったが、視界無し(残念!) |
知床観光センターからの散歩中に見た知床連峰(雲が邪魔^^;) | センダイハギ |
![]() |
![]() |
![]() |
知床八景Fフレペの滝(乙女の涙) 滝はどこだ?と近づいてゆく |
これが、滝かなぁ?写真もうまくとれない! | 知床八景Gプユニ岬 再び、岬はどこだ? |
![]() |
![]() |
![]() |
あれかなぁ? | いよいよ、観光船で知床岬へ! | ばっちり見えたフレペの滝(乙女の涙) |
![]() |
![]() |
|
知床観光船よりいろいろな岩&水が見えた カムイワッカの滝(左)、名前の知らない岩(中)、カシュニの滝(右) |
かもめが飛んでます | |
![]() |
![]() |
![]() |
知床岬:かすかに見えた国後島。♪知床旅情の音楽がかかる。 | ウトロ港に戻ってきました(これ全体が、オロンコ岩!?) | |
2000.6.28 雨 | ||
7:00起床−7:20朝食 8:10出発→9:00斜里岳登山口→9:30謄沸湖&小清水原生花園→10:00網走駅(レンタカー返却)−10:05→<バス>→10:30女満別−14:20→<JAS163>→15:50 (16:00)羽田→17:00-17:45 AG→20:40つくば着 天気予報通り、雨だった。斜里岳の写真を撮り損ねた(26 or 27日に撮っておくべきだった)。にもかかわらず、登山口巡りをして、悔しいので、あるつもりで写真を撮った。天気が悪いのもあり、車窓から謄沸湖や原生花園を眺めるのみ。空港で少し時間をもてあまし、お土産が増える一方...重い^^; サロマ湖100kmウルトラマラソンも完走できたし、毎日、たらふく食べて飲んだし、レンタカーの旅も自由気ままで楽しかった!!次は、山登りをしに来たいかな!? |
||
支出 | ||
ウルトラマラソン エントリー費 14,000 ポーチ 2,500 長袖シャツ 4,200 写真 1,000 ビール、果物 3,750 小計 25,450 |
交通 6/23 JR:牛久→浜松町 950 6/23 モノレール 470 6/23 航空券:羽田→千歳 18,550 6/28 バス:網走→女満別 750 6/28 航空券:女満別→羽田 20,850 6/28 モノレール&JR 630 6/28 JR:飯田橋→牛久 950 小計 43,150 |
宿泊 6/23 白金パークヒルズ 12,250 6/24-25 かんぽの宿網走 24,000 (2泊:含蟹尽くし、ステーキ、ビール) 6/26 夕陽のあたる家 19,050 6/27 旅館たなかや 9,450 小計 64,750 |
観光 6/23-6/25 レンタカー 8,400 (含ガソリン、高速代) 6/26-6/28 レンタカー 13,650 6/26-6/28 ガソリン代 2,599 観光船 6,000 駐車料金 400 小計 31,049 |
その他 飲食費 6,552 お土産 18,120 切手 800 JTB手数料 1,050 JTBクーポン -2,000 小計 24,522 |
合計 188,921 |