HOMETrip abroadClimbing&SkiingMarathonOthers

筑波山
(2007.6.23)

気ままに一人歩き

2007.6.23 晴れ
5:05守谷発−(車)→5:55筑波山(第3市営駐車場)
6:05出発→6:15筑波山神社→6:20宮脇(鳥居:登山路スタート)→7:20-7:27御幸ヶ原(休)→7:40男体山山頂(本殿)→7:50-8:30筑波山自然研究路周回→8:30-8:45御幸ヶ原(休)→9:05-9:15女体山(休)→9:40筑波山神社とつつじヶ丘の分岐点→10:10-10:15つつじヶ丘(休)→10:45合流点→11:00鳥居(登山路ゴール)→11:10駐車場
11:20筑波山出発−(車)→12:10守谷着


梅雨入りして、昨日は雨が降ったものの今日は晴れそう...というわけで、筑波山を周遊?することに。要は筑波山に登るだけですが、結局、5時間歩き回った!
今日のログは以下の通り!駐車場→筑波山神社→宮脇(鳥居:登山開始)−(御幸ヶ原コース:ケーブルカー沿い)→御幸ヶ原→男体山→自然研究路1週→御幸ヶ原→女体山−(白雲橋コース:下山開始)→分岐−(おたつ石コース)→つつじヶ丘−(迎場コース)→鳥居(登山終了)→筑波山神社→駐車場の順。今回も木が茂った場所ではログが取れなかった...
トラック
これまでにも何度か筑波山へは来たことがあったが、駐車場の場所などはあまり覚えていなかったので、赤い大きな鳥居をくぐるとUターンをするのも大変だった記憶があり、鳥居の手前の駐車場(第3市営駐車場)へ車を停めた。有料(1日500円)であることに驚いたが、他を探すのも面倒なので、あっさりと決めた(無料駐車場があるかどうかは結局わからず^^;)。
筑波山神社を通り抜け、ケーブルカー乗り場脇にある鳥居から登り始め。朝6時から歩き始めると早いうちは少しヒンヤリとして爽やか!人も数人見かけたくらいで、順調に登り続けた。やはり、今回も途中、GPSログがとれなかった...ケーブルカーをくぐった後くらいからだと思っていたら、前半からとれていなかったようだ(途中、一瞬、下りになった時に「こっちか?」と思ってしまった^^;)。結構、斜度があるところもあったが、90分くらいかかると思っていたところが、60分で御幸ヶ原へ着いてしまった^^!一人で歩くと速くなるようだ。
筑波山神社入り口 筑波山神社 登山路スタート!
ヒンヤリとして快適な登り 男女側源流付近らしい... このあたりは、GPSロスト!
 
日が差し始めたかな?もうすぐ、御幸ヶ原! 筑波山頂駅:運転前で静か  
視界が開けた御幸ヶ原で一息入れて、まずは男体山へ。標識に沿って10分も行くと祠があった。行き止まりでもあるし、これ以上、高いところもないので、男体山だと確信するも標示はなく...(人にすれ違うことも無かった)。
まずは、男体山方面へ 標識に沿って登っていくと... (多分)男体山到着!
次は、時間的にも余裕があり、人も少なそうで天気も良いので、自然研究路を時計回りに1週することに!道順に@からQまで色々な説明標識があった:筑波山の地質のこと、植物のこと、昆虫のことなどなど。一部紹介!山の中の散歩路といった感じだった。
A筑波山の地形と地質 木が生い茂ってます B筑波山の地質
C立身石:間宮林蔵が13歳の時にここで出世を祈ったそうな... F筑波山の衣替をする樹木
誰にも会わずに歩いてます 自然研究路案内図(全景) Hガマガエルの仲間
途中、展望台へ寄り道:展望台からの風景(緑豊かだ^^!)
M筑波山に昆虫が多いのは? どこまでも気持ち良く歩けました Oツクバの名をもつ植物
再び、御幸ヶ原へ戻り、休憩。レストランもお店もまだ開店前で本当に静か!いよいよ、日本百名山の一つとして有名になっている筑波山(女体山)へ!道なりに進んでいくと、女体山山頂へ到着。さすがにここには人がいるだろうと思ったら...祠で下山していく人とすれ違い、頂上に到着した時は誰もいなかった!5分くらいすると、2人の夫婦が登って来て、どうやら、今日が人が少ないとの事だった。先週は1時間時間が早かったけれどもっと人がいたと言っていた。ラッキ〜^^!!雨上がりだったこともあり、遠くの方は雲がもくもくであまり見えなかったが、雲の狭間から富士山が見えた(写真ではちょっときついかな?)。何度かイベントで筑波山へは来たことはあったが、登頂したことはなく、折角なので、写真を撮ってもらい、下山へ移った。
御幸ヶ原へ戻ってきました! 御幸ヶ原から女体山方向 少し先にかたくりの里がありました!
ガマ石通過 この階段を登っていくと... 筑波山(女体山)山頂到着!
雲の狭間に、富士山が見えました! 山頂で写真を撮ってもらいました
つつじヶ丘への下山路は、出だしは斜度があり、雨上がりということもあり、滑り易い箇所もあった。しかし、オブジェのようなもの(岩や石など)が沢山あり、つつじヶ丘と筑波山神社の分岐まで写真とりまくり^^;。筑波山神社への分岐を通過する頃には、斜度もさほどなく、視界が開けた。つつじヶ丘の駐車場を見下ろすとやはり車も少ない気がした。つつじヶ丘に近付くにつれ、山頂へ行くと思われる人とのすれ違いが増えた(皆、暑そう!)。5月はつつじが咲いているつつじヶ丘だが、現在は紫陽花の季節だった。
出だしは斜度があり、足場も悪い 大仏石 写真を撮りながら、どんどん下山
オブジェ:北斗岩→裏面大黒岩→入船出船→母の胎内くぐり(続く)
高天ヶ原→弁慶七戻り 分岐到着 この頃は斜度もさほどなく...
視界が開けました つつじヶ丘高原で振り返る あじさいの季節でした!
あじさいにズームイン! つつじヶ丘に到着:車が少ない! ガマ大明神
直接、筑波山神社へ下山するコースがあったにもかかわらず、今回は、つつじヶ丘を経由して筑波山神社へ戻ることに。正直、道路の脇のような感覚でいたが、立派な登山道だった(ただ、石の道が多く、ちと足に響いた^^;)。ひたすら前進あるのみだったが、この道もあまり人がおらず、本当に気持ち良かった。山頂からの道との合流点まで来ると、終わりだなぁ・・・と感じた。そこで、最後の張り紙(「ここは登山道ではありません」の掲示)を見て、本当に隙間という隙間、至るところで見かけた気がした(登山者が増えたが故の苦労を垣間見た)。
今日は、とりあえず、筑波山の表通りを一通り歩いたが、本当に快適だった。筑波山を見直してしまった^^!まだまだ、色々なコースがあるようなので、近くでもあるので、また、来ようかな?!
筑波山神社へ 立派な登山道 至る所に張り紙が...
山頂からの道と合流 鳥居が見えて登山道終了 神社脇のお土産屋
 

↑to Page top