丸岳ハイキング&忘年会
(2007.12.1-2007.12.2)
参加者:10名+宴会参加者多数
ガイド&スタッフ:近藤謙司さん他1名+α(アドベンチャーガイズ)
2007.12.1 晴れ | ||
---|---|---|
6:10守谷発→(車)→谷和原IC→御殿場IC→9:20仙石原着(シャレー・ド・ベルソー泊) 10:40出発−(車)→11:00ふじみ茶屋 11:15(体操後)ハイキングコース入り口出発→11:55-12:05乙女峠展望台→12:40-12:55丸岳山頂→13:15-13:25富士見台→13:45-14:30ハイキングコース入り口到着(昼食)→長尾峠→ゴルフ場脇→16:05シャレー・ド・ベルソー着 16:40〜17:45温泉(一の湯) 18:00忘年会スタート!→→→→23:20就寝 恒例のアドベンチャーガイズ主催の箱根忘年会。昨年から定着した?飲み会前のハイキング。昨年は矢倉沢峠から金時山へ登り金時神社へ下りて来た。今回は、その続きのような感じで、乙女峠から丸岳を通り、長尾峠まで歩いた。 トラックは以下の通り。 |
||
![]() |
||
ふじみ茶屋まで車で送ってもらい、国道を渡ったところで準備体操をして、ハイキングコース入り口から出発!整備された山道を進んでいくと乙女峠に到着。展望台から富士山を望もうとしたが、頂上部分が時々、雲の間からちらっとのぞかす程度だった。残念xxx少し休憩をしてから仙石原と丸岳の分岐を右方向へ。途中、木の間から再び富士山がお目見えした。分岐から40分程進むと丸岳に到着した。駒ケ岳や芦ノ湖が見下ろせたが、今日はやはり全体に雲が多かった。時間的にはお昼だったが、下山口でスタッフが豚汁を準備してくれているということで、少し休憩をした後、長尾峠を目指した。途中、富士見台で、今日、一番の富士山を見ることができた。さらに道なりに進んでいくと長尾峠の駐車場へ出た。すぐ、目の前に箱根スカイライン料金所があった。ここで、昼食タイム。準備されていた豚汁は美味しかった^^! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ふじみ茶屋 | ハイキングコース入り口から出発! | |
![]() |
![]() |
![]() |
山道を進んでいきます | 乙女峠到着 | 富士山がかすかに見える(写真では厳しい^^;) |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐を右へ | 木の間から富士山がお目見え | 道なりに前進 |
![]() |
![]() |
![]() |
丸岳到着 | 駒ケ岳と芦ノ湖を望む | 本日のアイドル:モコ |
![]() |
![]() |
![]() |
富士見台 | 本日一番の富士山 | さらに道なりに前進 |
![]() |
![]() |
|
下山口に鳥居がありました | 昼食タイム(豚汁が美味しかった^^) | |
昼食後、どうやって別荘まで戻るのかと思ったが、お天気も良いのでのんびりと歩くことに。少し道路を歩きトンネルを抜けると長尾峠展望台があった。茶屋の脇からハイキングコースが延びており林間を下っていった。途中、まだ、紅葉が見られた(やはり、暖かいのか?)。どんどん下ると、ゴルフ場の脇へ出た。ゴルフ場を横断できれば近道になるが、そうもいかず^^;...ゴルフ場沿いの道を前進。別荘が近くなってくると紅葉が結構、残っていたし、川辺の景色も綺麗だった。別荘に戻ったら午後4時。結構、歩いたなぁ・・・でも、この後の飲み食いのためにはもってこいだった^^! | ||
![]() |
![]() |
|
長尾峠展望台から | 再び、ハイキングコースへ | |
![]() |
![]() |
![]() |
落ち葉をふみながら | まだ、紅葉が見られます | ゴルフ場の脇の道を歩いていきます |
![]() |
![]() |
|
そろそろ別荘街に戻ってきました | 川沿いの風景 | |
一の湯で汗を流してから本日のメインイベント、忘年会開始!!ここからの参加者も集合し、18:00頃、乾杯!今年も完全制覇はできなかったが、気持ち良く飲んで食べて話して...あっという間に時間が過ぎた^^。24時になったら、美味しいワインと高級メロンを出すと言っていたが、23時過ぎに小ダウン。一旦起きて、美味しいメロンにはありついたが、その後は完全ダウン...24時過ぎにおやすみなさい。横では朝方まで起きていた人達もいたらしいが、爆睡^^;! | ||
![]() |
||
準備が着々と進んでいます! | ||
![]() |
||
18:00お待たせしました。乾杯〜!!!! | ||
![]() |
||
美味しいお料理が続々と出てきました。ご馳走様でした!!!! | ||
2007.12.2 晴れ | ||
8:00起床−朝食−9:30-12:00レスキュー講習見学−後片付け 14:40出発−(車)→(御殿場IC)→(谷和原IC)→17:40守谷着 昨日は、そこそこの時間に再び起きることなく寝たので、目覚めはまぁまぁ。午前中、この年末年始に南極のビンソンマシフへ行く人達がレスキューの講習を行っていたので、懐かしく?(4年前に同じようなことをしたのですが、ほとんど覚えてない^^;)、見学していた。ロープの結び方もその場で覚えたつもりでも、すぐ忘れてしまうありさま。。。見ているとあっという間に時間が経ち、後片付けが終わったら、午後2時をまわっていた。ちょっと長居をし過ぎたか、帰りは少し渋滞に巻き込まれた。最近、このイベントが忘年会の始まりになることが多く、これが終わると慌しく年が過ぎていく気がする。 |
||