立山
(2006.11.24-2006.11.26)
参加者:15名くらい
ガイド:近藤謙司さん他2名(アドベンチャーガイズ)
2006.11.24 曇り/晴れ | ||
---|---|---|
3:00守谷出発→(車)→谷和原IC→長野IC→7:30扇沢 11:30扇沢→(アルペンルート)→13:15室堂→(徒歩)→13:35室堂山荘(泊) 14:00昼食 14:30-15:30ビーコン捜索 15:30-16:50足慣らし 17:20お風呂−18:00夕食−飲み−22:30就寝 遂に、スキーシーズン到来!室堂で空の青と雪の白のコントラストが綺麗で、この景色を見るだけで、来て良かったと思えた^^。シーズン最初ということで、ビーコンの使い方の確認から始まった。救急・救命講習と同じで、繰り返すことで、少しづつでも理解が深まる気がする。講習後、いよいよ滑りにいこくこととなるが、雨が降った後か、斜面に縦筋が入り、畝っているうえ、かたいため、室堂山方面へ登るのはやめて、室堂山荘脇から滑り降りて登り返すことになった。しかし、こちらも、カリカリのデコボコで、一本で即、退散。明日も天気が良さそうなので、楽しみだ。どこへ行くかなぁ? |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
室堂到着!この景色を見るだけで、来て良かったと思える。 | 足慣らしの一本。帰りは夕陽が綺麗。 | |
2006.11.25 快晴 | ||
6:40起床−7:10朝食 8:50出発→(スキー)→9:00-9:10(休)→(シール登行)→9:45-10:00(休:ルート工作)→10:30-10:45(休:方向転換)→11:50-12:40稜線(2880m:昼食)→山崎カール〜雷鳥平大滑降!!→13:25-13:40雷鳥平→(シール登行)→(休)→14:25室堂山荘(泊) 屋外ビール、ひなたぼっこ−16:15お風呂−飲み−18:30夕食−飲み(スライドショー)−23:30就寝 今日はどこを滑るのかなぁと思ったら、山崎カールらしい。初めて、行くので、ワクワク^^! 購入したばかりのGPSを初めて山で使った。まだ、要領がわからないことだらけ!カシミール3D上に軌跡を表示させるのも初めてで、出来たものがこれ↓。(---シール登行、---スキー)これから、本を買って修行だぁ! |
||
![]() |
||
室堂山荘の裏手から雷鳥沢方面は一滑りして、シール登行開始!雪はやや硬く、クトーをつけたいなぁと思っていたら、1回目の休憩。その先、日陰斜面が待っており、ガイドさん達がルート作りを始めた。その間に、クトーを取り付けたら、「スキーアイゼン持ってる人は、付けた方がいいです。」の声。クトー無しでも行けなくはないが、精神的に全然違うので、あっさりと取り付け^^!さらに、進み、2600mまで登ったところで2回目の休憩。この時、少し行き過ぎていたようで、方向転換。その後は、太陽の当たる方向を向いて、ひたすら進むのみ!そして、遂に稜線へ出ました^^!本当に天気が良く、風も無く、大休止。上を見上げると、雄山神社が見え、下方をのぞくと一ノ越山荘が小さく見えた。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
山崎カール目指して出発! | いよいよ、登り開始! | 結構、急な斜面 |
![]() |
![]() |
![]() |
日陰斜面は硬かった! | 快調に登ってます! | 太陽に吸い込まれるように... |
![]() |
![]() |
![]() |
稜線の岩稜が大きくなってきました | 稜線到着! | 稜線より一ノ越方面 |
いよいよ、本日のメインイベント。山崎カール滑降!各人、稜線上で広がり、滑り初めの位置を決めた。そして、一人づつ、合図でスタ〜ト!雪は硬めで、シーズン初めということもあり、多少、ビビリも入ったが、とにかく気持ち良かった!後ろからは、滑りながら、「最高!」の声も^^。カールを滑り終えた地点でどちらへ行くかということになったが、今回は、雷鳥平まで滑り込もう!とどんどん滑降。雪は硬く、表面はデコボコで、斜度がなくなってからの方が、足をとられた感じ^^;。でも、満足、満足^^。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
滑降スタート位置を定めてます | 山崎カール滑降中。本日、会心の一本! | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
どんどん滑降!こんな感じだったかな? | 雷鳥平まで滑降 | |
滑り終了。滑った後は、登り返し。まだ、完全に埋まっていない沢伝いに、のんびりと歩き始め、45分ほどで室堂山荘に到着〜。まだ、午後2時30分だったので、滑りたい人は正面の斜面へと一目散!私は、日向ぼっこをしながら、ビールを飲んでまったり^^。その後もゆっくりとお風呂につかり、再び、ビールを飲み、夕食を食べて、三度、飲み・・・^^。食後は、全員集まり、皆の写真をまとめて大スライドショー! | ||
![]() |
![]() |
|
滑り終了〜! | 沢沿いをのんびりと... | |
![]() |
![]() |
|
室堂山荘に戻って来ました | 集合写真 | |
2006.11.26 曇り/雨 | ||
6:40起床−7:10朝食 9:00出発→(スキー)→9:15室堂ターミナル−9:25室堂→(アルペンルート)→11:00扇沢 扇沢→(車)→温泉(上原の湯)→蕎麦→14:00出発→麻績IC→伊勢崎IC→19:50守谷着 朝、目覚めると、午前中くらいはもつと思っていたが、ガスがかかっていた。8:30出発予定が9:00に変更となる。天気が良くなる兆しはなく、結局、とっとと下山して、温泉&蕎麦ツアーと化した。昨日、最高の天気でも、あれだけ硬い雪だったので、おそらく、皆、さほど滑りたいという気も起こらなかったのだろう^^。室堂ターミナルへ向かうだけでも、斜面の凹凸が見づらく、板がパタパタとした。 秋の立山はパウダーを期待するところもあるが、どんな雪であろうとやはり滑れることが嬉しい^^! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
室堂山荘 | ガスに包まれた山 | 改装された上原の湯 |