立山
(2006.5.5-2006.5.7)
参加者:7名
ガイド:草嶋雄二さん他1名(アドベンチャーガイズ)
2005.5.5 晴れ | ||
---|---|---|
2:00つくば出発→(車)→谷和原IC→長野IC→5:45扇沢 7:30扇沢→(アルペンルート)→9:10室堂→(9:10-11:30休憩)→(徒歩)→11:45室堂山荘(泊) 14:45出発→(シール登行)→15:35-15:50一ノ越→(スキー)→浄土山の裾野→16:10室堂山荘 17:00お風呂−18:00夕食−20:30就寝 昨年に続き、立山へ。ゴールデンウィーク後半スタート!今回は余裕をもって扇沢へ到着し、室堂入りした。途中、黒部湖を見てびっくり!まだまだ凍った状態だった。黒部平からたんぼ平を眺めても雪がまだまだ十分ありそう^^!しかし、たんぼ平は4月8日に大規模な雪崩が起きたようで、至るところに掲示されていた。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今年もやって来ました扇沢 | 黒部湖:まだ凍っています! | たんぼ平:まだまだ雪があります! |
![]() |
||
今年の室堂はこんな感じ! | ||
全員、揃ってからミニツアーへ出発!室堂山かなぁ?などと思っていたら、まず、一ノ越へ!雪の量が多く、板を外すことなく到着。滑りは、トラバース気味に浄土山の裾へ向かい、室堂山荘まで一本で終了。足慣らしには良かったが、雪がねちっこく?板が滑らなかった^^;。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
一ノ越を目指して出発 | 一ノ越到着 | 大日岳が綺麗! |
![]() |
![]() |
|
浄土山の方向へトラバース | 室堂山荘まで滑降! | |
2005.5.6 晴れ | ||
6:00起床−6:30朝食 7:45出発→(スキー)→8:10-8:25雷鳥平(休)→(シール登行)→(休)→10:15-10:40剣御前小舎(休)→(つぼ足)→11:00-11:15別山手前のピーク(休)→(スキー滑降)→11:35-12:35剣沢小屋(休:昼食)→(シール登行)→13:15-13:30剣御前小舎(休)→(スキー)→13:55-14:05雷鳥平→(シール登行)→14:55-16:05みくりが池温泉(温泉)→(シール登行)→16:30室堂山荘(泊) 17:00お風呂−18:00夕食−飲み−25:00就寝 今日、最初は、真砂岳から真砂沢を滑り、剣沢を登り返すロングルートに挑戦する予定で出発した。しかし、真砂岳への登り斜面の雪が表面は硬そうだったが、中は軟らかくラッセルとなり、時間がかかることが想像され、変更となった。第二案は、雷鳥平から剣御前小舎へ出て剣沢方面へ滑り込むルートとなった。真砂沢は初めてだったので、少し残念な気はしたが、剣沢方面は久しく行っていなかった(1999年以来)ので、新鮮!だった。雷鳥平から剣御前小舎まで登った後、どうするかなぁと思ったが、夏道を板を背負ってつぼ足で、別山手前のピークまでもう一登り。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
雷鳥平まで滑走 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
雷鳥平到着 | 剣御前小舎までの登り開始! | 途中、雷鳥を見かける |
![]() |
![]() |
![]() |
斜度が急になってきました | スノーシュー組と合流 | もう少し... |
![]() |
![]() |
![]() |
小屋直前で雪が途切れました | 夏道をもう一登り | |
![]() |
![]() |
|
もう少し... | 登り終了〜! | |
登っただけのことはあった!昨日とは違い、雪が滑り易く、沢へ向かっての1本は超気持ちが良かった^^!剣沢小屋まで滑り、大休止。今年は雪が多く、剣山荘、剣沢小屋共に営業していなかった(剣山荘は雪の重みで傾いているとか^^;しかし、剣沢小屋でミニラーメンとお茶を頂きました^^。)。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
剣沢小屋まで滑ります!! | 気持ちいい^^! | |
![]() |
![]() |
|
剣沢小屋から振り返る | 剣沢小屋:まだ営業してしていませんでした | |
来た道を戻るということは...滑った後には登り返しが待っている^^;。昼食後のまったり気分と戦いながら?、剣御前小舎まで登り返し^^;。次は、待っていました雷鳥沢を滑降!!下の方は板が滑らなくなったが、気持ち良く滑れた^^。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
剣御前小舎まで登り返し | スノーシュー組到着〜 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
雷鳥沢を滑降! | 滑降中 | |
室堂山荘まで最後の登り返し!のはずが...少し時間に余裕があったので、希望者のみ、みくりが池温泉へ行った。初めて行ったが、綺麗なところだった。温泉で温まったためか、足が軽くなった感じがして、室堂山荘まで皆、元気に帰った^^。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
途中、大集団に出くわす | みくりが池温泉に寄り道 | 温泉で温まった後、室堂山荘に帰ります! |
昨日は、飲むことなくとっとと寝たが、今日は皆で飲み会。「明日は、雨で滑れないよ!」などと言いながら、日本酒をぐいぐい^^... | ||
2005.5.7 雨 | ||
6:30起床−6:35朝食 8:50出発→(スキー)→9:00室堂ターミナル−9:15室堂→(アルペンルート)→11:00扇沢 扇沢→(車)→蕎麦(かな平)→葛温泉(千人閣)→14:30出発→長野IC→谷和原IC→18:45守谷着 朝、目覚めると、予報(予定?)通りの雨だった。眠い!朝食を食べて、ゆっくり帰り支度をして、雨が降り視界も悪い中、室堂ターミナルへ向かった。晴れていたら、たんぼ平あたりまで滑って下りれたかと思うと少し残念な気もしたが、眠いし、ゆっくりと帰れて良かった気もした^^;。早くに下りてしまったので、大町温泉郷近くの「かな平」という蕎麦屋で美味しい蕎麦を食べ、葛温泉まで足を伸ばして温泉に入ってから帰路についた。ゴールデンウィークの渋滞も既に解消されており、快適に帰還。 あぁ、9日間のゴールデンウィークがあっという間に終わってしまったなぁ...予定していた行程は今日を除いて、全て達成!満足、満足^^。足の筋力も復活してきたようで、月山、立山共に快調だった。 |
||