栂池−蓮華温泉−雪倉岳−木地屋
(2003.3.21-2003.3.23)
参加者:5名
ガイド:島田靖さん(アトラストレック)
2003.3.21 晴れ | ||
---|---|---|
3/20 6:00筑波出発−(車)→11:00白馬 13:00-16:00岩岳スキー場(フリー)→岩岳の湯→18:00林ペンション(泊) 8:30栂池スキー場集合−(ゴンドラ)→9:30栂池ゴンドラ山頂−(シール登行)→(休)→(休)→11:55-12:30天狗原(昼食)−(スキー滑走)→振り子沢→(休)→14:45蓮華温泉ロッジ(泊) お風呂−夕食−21:00就寝 これまでにも何度も通ったルートだが、3月だからか?今までで一番良い雪質だった気がする。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
いよいよ歩き始め | 天狗原 | 天狗原で昼食 |
![]() |
![]() |
![]() |
天狗原からの滑りは新雪! | 新雪の上を歩く | 天気が良いのでゆっくりと休憩 |
![]() |
||
蓮華温泉ロッジ到着 | ||
2003.3.22 曇り | ||
5:00起床−6:00朝食 7:00出発−(スキー滑走)→兵馬の平−(シール登行)→8:40瀬戸川(休)→(休)→(休)→13:00登行終了(休)−13:30−(スキー滑降)→(休)→15:20瀬戸川−(シール登行)→(休)→17:30蓮華温泉ロッジ(泊) お風呂−夕食−21:00就寝 クロスボウの威力に感動!クラスト雪もバリバリ割るように滑れることがわかった^^。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
兵馬の平へ向かう | 本格的に登り始める | 曇天の中、延々と登りが続く |
![]() |
![]() |
![]() |
休憩:前方に人が連なる | 最も斜度がきついところ:キックターンで悪戦苦闘している人が沢山... | 山頂はまだ先であるが、13:00で登り終了 |
![]() |
![]() |
![]() |
クラストした雪をバリバリ割るように滑ってくる | 来た道を戻っていきます | 蓮華温泉ロッジまであと少し |
2003.3.23 晴れ | ||
5:00起床−6:00朝食 7:00出発−(一滑り)→(シール登行)→(休)→9:20-9:50角小屋峠(休)−(スキー滑降)→11:15木地屋−(タクシー)→12:30栂池スキー場 温泉→13:30出発−(車)→20:00筑波着 3日間、申し分のない天気だった。3月は残雪がまだまだ多く、最後まで快適に滑れた^^。残念ながら登頂はできなかったが、アットホームな雰囲気で楽しかった! |
||
![]() |
||
雪倉岳から朝日岳の山並み | ||
![]() |
![]() |
![]() |
雪のよさげな場所を滑っていく | 雪倉岳をバックに... | 参加者全員で記念撮影 |
![]() |
![]() |
|
角小屋峠からの山並み | 木地屋到着 |