立山
(2001.5.3-2001.5.5)
参加者:総勢40名(誰が誰だかわからん??)
ガイド:近藤謙司さん、古谷聡紀さん他3名(アドベンチャーガイズ)
2001.5.3 雨 | ||
---|---|---|
0:00つくば出発→<車>→5:30扇沢 8:30扇沢→(アルペンルート)→10:30室堂(昼食&昼寝)−12:30集合→室堂山荘(泊) 13:30〜15:00室堂山滑降 17:30夕食−20:00就寝 扇沢まで、雨が降りっ放しで集合前から疲れた。雨の中、1時間くらい登って滑ったが、天気も雪質も良くなく最悪... |
||
![]() |
出足が良くなかったせいか、3日間、自分のカメラで写真を撮らなかった! | |
雪質最悪... | ||
2001.5.4 晴れ | ||
6:00起床−6:30朝食 7:30出発→<スキー>→雷鳥沢→<シール登行>→室堂乗越→<スキー大滑降!!>−立山川沿い→馬場島−(昼食:山菜天ぷらなど)→13:40出発→<タクシー>→15:10立山駅→(アルペンルート)→室堂→17:00室堂山荘(泊) 17:00お風呂−17:30夕食−20:00宴会−24:00就寝 初の富山への滑降。前回(白馬岳−雪倉岳)のツアーとは対照的に登りより下りが長かった。一瞬、良い雪質があると上手く滑れる!ということを発見。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
室堂乗越を目指す | あっという間に登り終了! | 谷へ滑り込みます |
![]() |
![]() |
![]() |
滑降開始! | どんどん滑降 | 斜度が少なくなってくる |
![]() |
![]() |
![]() |
雪が腐ってきた | ボーダーはストックをつきながら前進 | 滑り終了〜 |
2001.5.5 晴れ | ||
6:00起床−6:30朝食 7:45出発→<シール登行>→一の越→<一本、最高の滑り>−<つぼ足>→東一の越→<スキー>−タンボ沢沿い→ロッジくろよん→黒部湖→(アルペンルート)→15:30扇沢 大町温泉−そば 19:30出発→(大町駅)→(松本駅)→松本IC→25:30つくば 一の越からの一本は最高だった!東一の越しまではつぼ足だったが、これも回を重ねるごとに慣れてきた。東一の越からさらに登った人達もいたが、スキーに対する意気込みがやはりダウンしているのか?やめた。しかし、3日間、初めてのコースばかりで立山を満喫! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
全員集合!! | 一ノ越目指して大行進 | 一ノ越到着。大勢の人が休憩中 |
![]() |
![]() |
![]() |
一本、滑りを楽しんだので、登り返し | 大渋滞! | 東一ノ越を目指す |
![]() |
今シーズンは、これで滑り納め。山岳スキーも4シーズンとなると、少々、飽き気味。何か目新しいことはないかなぁ・・・ | |
黒部湖へ向かって最後の滑り |