立山ツアー
(2000.5.3-2000.5.7)
参加者:5名
ガイド:佐藤光晴さん(アドベンチャーガイズ)
2000.5.3 曇り時々雪 | ||
---|---|---|
0:00筑波発→(車)5:10扇沢着−6:30出発→(アルペンルート)→8:10室堂→(徒歩)→8:30室堂山荘着 14:00室堂ターミナル集合→15:30-16:30講習 18:30夕食−ミーティング−22:00就寝(泊:室堂山荘) 年末にアコンカグアへ行くのに備えて、雪山を少しでも歩いておこうと雄山登頂ツアーに参加することにした。天気はいまいち。明日は大丈夫だろうか?? |
||
2000.5.4 曇り | ||
6:00起床−6:30朝食 8:30出発→9:30一ノ越−(9:30-10:30待機)−(悪天候の為、下山)→11:30室堂山荘 13:30-14:30昼食(室堂ターミナル)−15:00室堂山荘 18:30夕食−宴会−24:00就寝(泊:室堂山荘) 一ノ越山荘で一時間待機したが、悪天候の為、登頂断念xxx |
||
![]() |
||
室堂山荘横で記念撮影。大パノラマ無し! |
参加者:3名
2000.5.5 晴れ | ||
---|---|---|
6:00起床−6:30朝食 7:50出発→(スキー)→(シール登行)→(アイゼン歩行)→11:30真砂岳→(スキー大滑降)→内蔵助カール→13:30内蔵助平→(スキー歩行)→(つぼ足登行)→15:15黒部ダム→15:40黒部湖→(アルペンルート)→17:00室堂 18:30夕食−宴会−23:00就寝 天気回復!今日からは、スキー!!ツアー自体は、午後から始まり、時間が中途半端なので、フリーで行動することにした(とは行っても、連れて行ってもらった)。気持ち良く、真砂岳まで登り、内蔵助カールを目にした時は、その大きさに驚き!自分の滑りが小さく感じた。雪質は、緩んだしゃりしゃり氷?滑りながら、サーっと流れていくのがわかった。他の2人はスノーボードなので滑りはとても追いつけなかったが、斜度がなくなってくると、スキーが楽ちん!最後の黒部ダムへの登り返しは、最後の力を振り絞って・・・(でも、登りは意外と好きなのだ^^)。非常に充実した一日だったなぁ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
雷鳥沢には色とりどりのテントが並ぶ | キックターン完了 | 晴れていると気持ちいい! |
![]() |
![]() |
![]() |
内蔵助カール滑走中 | 内蔵助カール滑走中 | 斜度がなくなってくる |
![]() |
![]() |
![]() |
板を外して前進 | 川沿いをスキー歩行 | 休憩 |
![]() |
![]() |
![]() |
川が姿を現す | 前方に急斜面現る | 最後の力を振り絞って登り返し |
![]() |
![]() |
![]() |
登り返し終了〜! | ちょっとした探検 | 暗闇を抜けると見慣れた光景が・・・ |
参加者:大勢
ガイド:近藤謙司さん、高橋玉樹さん(アドベンチャーガイズ)
2000.5.6 晴れ|曇り | ||
---|---|---|
6:00起床−6:30朝食 8:00出発→(シール登行)→9:00一ノ越(休)−9:30出発→(つぼ足登行)→11:00雄山山頂→(スキー滑降)→御前沢→(スキー:横滑り、キックターンあり)→15:10黒部平−16:15出発→(アルペンルート)→17:00室堂 18:30夕食−宴会→24:30就寝 2日前、雄山へ登れなかったので、スキーを担いでリベンジ。アンザイレンで、無事、登頂。山頂からは相当、急斜面。スノーボーダーは祠側から急降下したが、スキーヤーは少しゆるいところからスタートした。少しびびりながらも楽しむ^^。トラバース後、再び、斜面が現れたが、雪がかなりゆるんで、一人づつ、安全を確認しながら進んだ。後半は、横滑り、キックターンも多用したが、雪崩の恐怖におののきながらも、very adventure tuor終了。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
一ノ越への大行列 | 雄山山頂目指して | 雄山山頂の祠 |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂到着〜! | 滑った斜面 | 山頂から斜面を見下ろす |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっと、ぶかっこう^^; | さらに一滑り | トラバース中 |
![]() |
![]() |
![]() |
再び、斜面現る | 一人づつ移動中 | 通った跡を振り返る |
2000.5.7 曇り|晴れ/時々雨 | ||
6:00起床−6:30朝食 8:00出発→(シール登行)→9:00一ノ越(休)→9:30出発→(スキー滑降)→御山谷→黒部湖→ロッジくろよん→13:30黒部湖−13:45出発→(アルペンルート)→14:00扇沢 お風呂、そば→17:30大町発→(車)→柏→22:30筑波着 雪質は、あまり良くなかったが、一ノ越から最後の一滑り!今年は雪の量が多いということで、黒部湖を横断できるかもしれないと言われていた(4月末は横断きでたらしい)が、残念ながら雪が解けてしまい、断念。最後、登り返すことになり、またまたadventureなツアーとなった。 5日間、立山を満喫できた。前半、天気が悪かったが、後半のスキーは最高だった。今シーズンの最高の滑り納めになった。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
昨日に続き、一ノ越へ | 一ノ越から滑降! | 御山谷を目指して |
![]() |
![]() |
![]() |
一ノ越を振り返る | 雪が腐ってきた | 黒部湖を横断しようとするも、断念 |
![]() |
![]() |
![]() |
登り返す | Adventure! | 乾杯〜! |
![]() |
![]() |
![]() |
黒部ダムまであと少し | ツアー終わっちゃうなぁ・・・ | 終了!記念撮影 |