栂池−蓮華温泉−雪倉岳−木地屋
(1999.4.2-1999.4.4)
参加者:大勢
ガイド:降旗義道さん他数名(岩岳スキースクール&アトラストレック)
1999.4.2 雨 | ||
---|---|---|
4/1 つくば発→(車)牛久駅→(JR)→上野駅→(長野新幹線)→長野駅→(バス)→白馬(泊:林ペンション)8:30岩岳スキースクール→栂池→ゴンドラ山頂駅−出発→(シール登行)→天狗原→(スキー滑降)→14:30蓮華温泉ロッジ(泊) 雪より悪い雨...休憩も最小限にして黙々とロッジを目指した。ロッジに到着したら、何よりも着ているものを脱ぎたかった。幸い、気温はそれほど低くなかったので、お風呂に入って着替えたら温まった。しかし、濡れたウェアー、靴、グローブは、絞っても絞っても水が滴り落ち、ストーブのまわりに人が群がっていた。 |
||
1999.4.3 晴れ | ||
7:00出発→(シール登行)→(トラバース)→瀬戸川→(シール登行)→11:05登行終了(強風のため)→(北斜面をスキー滑降)→瀬戸川の橋→(シール登行)→兵馬の平→15:30蓮華温泉ロッジ着(泊) 天気は良かったが、強風のため、登頂はできなかった。しかし、滑りは存分に楽しめた。昨年と比較すると、キックターンも随分、楽に感じた。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
山頂に雪煙が上がってます | 思い思いに滑る | ボーダーが雪煙を巻き上げて滑降 |
![]() |
![]() |
|
何度かこけたが、それでも楽しい滑り | 蓮華温泉ロッジ到着 | |
1999.4.4 晴れ | ||
8:30出発→(一滑り後、シール登行)→角小屋峠→(スキー)→12:30木地屋→(専用バス)→岩岳スキースクール−バーベキュー 15:20出発→(車)→21:20松戸駅→(JR)→牛久駅→(車)→22:30つくば着 本日、快晴無風!今日は登頂日和だったらしい。残念!岩岳スキースクールでは、シーズン納めのバーベキューがあり、お邪魔させてもらった。さ〜、次は、オートルートだ!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
雪倉岳を見ながら... | 休憩 | だらだら道をシール歩行 |
![]() |
||
角小屋峠を登り切りました(あとは、滑り!) |