立山ツアー
(1999.5.28-1999.5.30)
参加者:大勢
ガイド:林信之さん、古谷聡紀さん、佐藤光晴さん(アドベンチャーガイズ)
1999.5.28 曇り|雨 | ||
---|---|---|
5/27つくば発→(車)→牛久駅→(JR)→22:45高円寺駅(合流)− 5/28 2:30出発→(車)→6:45扇沢−8:30出発→(アルペンルート)→10:30室堂(休憩) 14:30出発(参加者集合)→雷鳥沢ヒュッテ(泊) 室堂へ到着すると、天気が悪いのも手伝い、だるい、眠い... |
||
1999.5.29 晴れ | ||
6:30起床−7:00朝食 8:00出発→(一滑り後シール登行)→剣沢小屋(休憩)→(スキー滑降)→(シール登行)→雷鳥沢ヒュッテ(泊) 天気が良くなった!寝たら、復活!剣沢小屋まで、休憩を入れながら、ハイキング気分で登った。剣沢小屋で昼食をとり、昼寝にもってこいの陽気だった。滑りはあっという間だったが、滑りやすかった。ヒュッテに到着すると真っ先にビールで乾杯! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ここから登り始め | 休憩! | 剣岳を背に |
![]() |
![]() |
![]() |
剣沢小屋で大休止 | 滑った斜面を振り返る | ビールで乾杯! |
1999.5.30 晴れ | ||
6:30起床−7:00朝食 8:00出発→(スキー)→(シール登行)→一の越→(スキー滑降&トラバース&つぼ足)→東一の越→(スキー滑降)→タンボ平→14:00黒部平 お風呂→そば 出発→(車)→22:15上野駅→(JR)→牛久駅→(車)→つくば着 東一の越へは、雪がついてなく、最後はつぼ足となった。たんぼ平目指して、最後の一滑りをして、シーズン終了〜!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
休憩:一ノ越を目指して | またまた休憩:一ノ越から一滑り後 | 東一ノ越を目指してトラバース |
![]() |
![]() |
![]() |
ここからは、つぼ足 | 黒部湖を見下ろす | 東一ノ越到着 |
![]() |
![]() |
|
たんぼ平斜面 | 終了!手にはビールが^^; |