'93-'94シーズン
技術的に滑れるコースが限定されてしまうのがおもしろくなくて、初めてスキースクールへ行った。目標はスキー場の全コースを滑れるようになること!(シーズン総滑走日数:19日)
1994.2.7-1994.2.9(コパンブランスキースクール:志賀高原横手山) | |
---|---|
2/7晴れ:10:00-12:00レッスン 13:00-15:00レッスン(ビデオ撮影) 2/8晴れ:9:00-11:30レッスン 12:30-15:00レッスン 16:30-17:30ミーティング 2/9晴れ一時雪:9:00-11:30レッスン 12:30-15:00レッスン(計14時間) 3日間のレッスンスケジュールは天気も良く充実していたと思う。ボーゲン、シュテムターン、パラレルターン、ウェーデルンと一通り含まれていた。ただ、クラスが上すぎて頭と体がついていかなかった。来月、再度tryすることにした。 |
|
●立ち上がり方向が真上なのでターン後半後傾してしまいます。上体を前傾させて前方に抜重する意識を持ちましょう ●脚(足首、膝、股関節)をもっと曲げ伸ばしして下さい。スキーにめりはりがでてきます |
|
1994.3.11-1994.3.13(コパンブランスキースクール:志賀高原横手山) | |
3/11晴れ:10:00-12:00レッスン 13:00-15:00レッスン 3/12晴れ:9:00-12:00レッスン 13:00-15:00レッスン(写真、ビデオ撮影) 19:00-21:30ミーティング&パーティー 3/13晴れ:9:00-11:30レッスン 12:30-15:00レッスン(計14時間) 前回の受講内容と同じようだったが、出来映えはよくわからなかった。パラレルターンが大体わかったので、今シーズンの目標は達成。来年、スキーをやる気があれば、また来ようかな? |
|
No picture | ![]() |
●脚(足首、膝、股関節)の曲げ伸ばしをもっと使う! ●急斜面で体が後ろにひけないように(前傾)! |
|
1994.5.3-1994.5.5(コパンブランスキースクール:志賀高原横手山) | |
5/3晴れ:10:00-12:30レッスン 13:30-15:00レッスン 19:00-ミーティング 5/4晴れ:9:00-11:30レッスン 12:30-15:00レッスン(ビデオ撮影) 16:30-ミーティング 5/5雨後晴れ:9:30-12:00レッスン 13:00-15:00レッスン(計13.5時間) 天気予報は悪かったが、何とか全行程をこなす。まさか5月までスキーをするとは...さすがに、暖かく、汗をかいて気持ちが良かった。右谷足のとき、体がスキーにのらない。来期の課題。 |
|
●姿勢は高くて良いと思いますが、少し後ろに傾いています。前傾するように練習してください。 ●手は前に ●右谷足の斜滑降姿勢をとる時に右谷足をブーツのベロに当たる気持ちで滑るように練習してください。 |